「おつまみキーマカレー」で一杯!


この日は、地元の居酒屋“晴れのち晴れ”にお邪魔しました。

まずは、「シャリ金黒ホッピー割り」で喉を潤します。
お通しは「マカロニサラダ」でしたが、撮り忘れです(汗)。

肴は、「刺身五点盛り合わせ」のハーフサイズです。
「真鯛」、「アイナメ」、「ヒラメ」、「カンパチ」、「中トロ」で、「タコ」はおまけです。

酢飯も付きます。

「ヒラメ」を巻いていただきました。

「鰯の梅煮」です。

爽やかな梅の酸味が鰯と合いますね。

旬の鰯が美味しいです。

ここで日本酒を選びます。

山梨県大月市の笹一酒造「笹一 夏純米吟醸 夢山水55%精米」の冷酒、90ccです。

メロンのようなフルーティーな味わい、スッキリとした飲み口が美味しいです。

山形県酒田市の酒田酒造「上喜元 酒和地(しゅわっち) 純米吟醸 山田錦・秋田酒こまち50%精米」の冷酒、90ccです。

微発泡で柔らかな酸味とコメの甘みを感じる飲みやすいお酒です。

「冷製おつまみキーマカレー、クラッカー付き」です。

キーマカレーをおつまみにした一品です。

夏向きに冷たくしたキーマカレーをクラッカーに乗せていただきます。

辛さはほどほどで、ひと味違ったカレーの食べ方ですね。

高知県土佐郡土佐町の土佐酒造「桂月 超辛口 特別純米60生酒 麹米:吟の夢、掛米:アキツホ・土佐麗60%精米」の冷酒、90ccです。

辛口と言うより、淡麗で甘さ控えめ、スッキリとしたお酒です。

山形県東根市の六歌仙「山法師 純米超辛口原酒 出羽の里70%精米」の冷酒、90ccです。

コメの旨みを感じますが、スッキリとした味わいのお酒です。

最後は、高知県高岡郡中土佐町の西岡酒造店「久礼 花河童 特別純米 松山三井60%精米」の冷酒、90ccです。

スッキリときれいな香りと酸味、旨みも感じるバランスの良いお酒です。

〆に「あら汁」をいただきました。

ちょっと飲み過ぎ(汗)、ご馳走様でした。
この記事へのコメント
冷やして、というのもナイスアイデアでやすね!