「冬瓜のそぼろあんかけ」で一杯!


この日は、地元の居酒屋“晴れのち晴れ”にお邪魔しました。

まずは、「ハートランド」の生ビール、小サイズで喉を潤します。

お通しは、「茄子と南瓜の揚げ浸し」です。

肴は、「刺身盛り合わせ五点盛り」のハーフサイズです。
「カンパチ」、「真鯛」、「マゴチ」、「鰹」、「中トロ」、「金目鯛」で、一品おまけです。

酢飯も付きます。

「マゴチ」は巻き物にしました。

「うざく」です。

底には、三杯酢のジュレが敷いてあるので、良くなじませていただきます。

口当たりのよい三杯酢、暑い日にピッタリの肴ですね。

秋田県横手市の浅舞酒造「天の戸 純米吟醸 Land of Water 美山錦50%精米」の冷酒、90ccです。

爽やかな酸味と旨み、味のある純吟です。

続いて、茨城県日立市の森島酒造「森嶋 純米吟醸辛口 ひたち錦55%精米」の冷酒、90ccです。
“一石を投じる一杯を。”と言うことで、ラベルは石です。

ドライな印象のスッキリとした飲み口のお酒です。

福井県吉田郡永平寺町の吉田酒造「永平寺白龍 純米 辛口生貯蔵酒 山田錦70%精米」の冷酒、90ccです。

甘酸っぱさを感じる、ふくよかな味わいのお酒です。

「冬瓜のそぼろあんかけ」です。


そのまま食べても美味しいのですが、ゆず胡椒を加えると、ピリッとした辛さと香りがたって美味しいです。

そぼろも優しい味わいで、出汁の染みた冬瓜と合いますね。

ここで、「シャリ金黒ホッピー割り」をいただきました。

「おばんざい三品」です。

「ゴーヤの塩昆布和え」、塩昆布がゴーヤの苦みを和らげます。

「塩レモンズッキーニ」、レモン風味のズッキーニ、サッパリと美味しいです。
ピリ辛感もあります。

「セセリとエノキのバターポン酢」、セセリとエノキのコンビは良いですね。
黒胡椒がピリッと効いて美味しいです。

〆に「蜆の味噌汁」をいただきました。

ご馳走さまでした。
この記事へのコメント
日本酒を飲まないあっしでも、ジャケ買いしちゃいそうでやす!