松屋「リトアニア風ホワイトソースハンバーグ定食」を食す!

DSC_0588.jpg


















DSC_0594.jpg

10月22日(火)から松屋で発売された期間限定メニュー「リトアニア風ホワイトソースハンバーグ定食」をランチでいただきました。
リトアニアはキノコがたくさん採れると言うことで、リトアニアと松屋がコラボした商品です。
リトアニア大使からのXを通したメッセージがきっかけに、大使館との共同企画が始まったそうです。











DSC_0595.jpg

リトアニア大使のお墨付きです!












DSC_0583.jpg

テーブル席に自分で運んできます。
「リトアニア風ホワイトソースハンバーグ定食」の定価は880円、モバイルクーポン(11月5日(火)10時まで)を使って70円引きの810円でした。











DSC_0584.jpg

ご飯は、どの量でも同じだったので大盛りにしました。











DSC_0585.jpg

みそ汁は、「ワカメ」と「油揚げ」です。











DSC_0586.jpg

「生野菜」には“ゴマドレッシング”をかけました。











DSC_0587.jpg

メインのリトアニア風ホワイトソースハンバーグです。











DSC_0589.jpg

ハンバーグの上に、マッシュルームの香りがする濃厚なホワイトソースがかかっています。
トロミに加え、マッシュルームの甘みも感じます。











DSC_0592.jpg

ハンバーグは量も多く、食べ応えありです。











DSC_0590.jpg

早々とオンザライス!
味変には紅生姜、甘めのホワイトソースをピリッと引き締めます。

ハンバーグと白米をただ食べ続けます(笑)。











DSC_0593.jpg

もちろん完食!
美味しくいただきました。











DSC_0596.jpg

ご馳走様でした。

この記事へのコメント

2024年10月25日 12:09
リトアニアと、そういうきっかけで共同開発が決まって、リトアニア大使館のかたのお墨付きとは、なんともいい話でやすなあ。
2024年10月26日 00:36
へ〜。
リトアニアって聞いても、どんな国かピンとこないのですが、
きのこが採れる国なんですね。
近隣にラトヴィアとかエストニアとか似たような名前の国があったような
なかったような…
2024年10月26日 18:45
リトアニア、東ヨーロッパでしたか?違ったかな?
何料理が似ているのかさっぱり判りませんが、松屋も洒落ていますね。
2024年10月27日 16:22
ぼんぼちぼちぼちさま、コメントを有り難うございます。ジョージアとのコラボ「シュクメリル鍋定食」がありましたね。

はづきさま、コメントを有り難うございます。いわゆるバルト三国のひとつですが、きのこが採れるとは小生も知りませんでした。美味しければOKです(笑)。

ヨッシーパパさま、コメントを有り難うございます。国とのコラボのほか、タイのマッサ万カレーや北海道の十勝豚丼など、いろいろな地域の食べものを食べられるのも良いですね。