「ボラ白子の松前焼き」で一杯!

DSC_0942.jpg

















DSC_0923.jpg

この日は、東京メトロ有楽町線・副都心線の、池袋の次の駅・要町近くのビアバー“スモークビアファクトリー要町店”にお邪魔しました。











DSC_0955.jpg

カウンターに座ります。











DSC_0001_BURST20241113182644185.jpg

まずは、ビールを選びます。











DSC_0930.jpg

NAMACHAん BREWING(なまちゃんブルーイング)「ラフランスヘイジー」のレギュラーサイズです。
ラフランスの甘みとともに、トロピカルな味わいのフルーティーなビールです。
(なまちゃんブルーイングは、スモークビアファクトリー大塚店内にあるブルワリーです。)











DSC_0931.jpg

お通しは、スモーク三品、「キムチ味メンマ」、ピリ辛のメンマです。
「枝豆」、「スナック菓子」です。











DSC_0934.jpg

肴は、「燻製マカロニサラダ」です。











DSC_0936.jpg

スモーキーなマカロニサラダです。











DSC_0937.jpg

ビールが進みますね。











DSC_0938.jpg

続いて、「としまストリートフェスBRUT IPA」です。
フルーティーな味わいだけど、キレのあるのど越しです。











DSC_0940.jpg

「ボラ白子の松前焼き、塩・山葵添え」です。











DSC_0941.jpg

「燻製醤油」も付けてくれました。












DSC_0944.jpg

スダチを搾って、そのままいただきます。











DSC_0946.jpg

白子の表面はチーズみたいにモチッとしていますが、中身はトロッと美味しいです。











DSC_0948.jpg

山葵をつけると、ピリッとした味わいが加わります。











DSC_0949.jpg

塩も美味しいですね。











DSC_0951.jpg

燻製醤油はマイルドな味わいで、白子に合いますね。











DSC_0953.jpg

大山Gビア「ピーテッド・ラオホ」のSサイズです。
スモークビアファクトリーの自家製ピートモルトを使ったラオホ(燻製麦芽を使ったビール)です。
ドライでスモーキーな飲み口のビールです。











DSC_0962.jpg

「お肉の燻製三種盛り合わせ」です。











DSC_0969.jpg

「合鴨」











DSC_0964.jpg

「ベーコン」











DSC_0965.jpg

「ローストビーフ」です。












DSC_0967.jpg

ビールをもう一杯、「なまちゃんのラオホ」、Sサイズです。
ラオホらしい燻製香が広がり、芳ばしい飲み口で後味の甘さが美味しいビールです。

身体中、燻された香りがします(笑)。











DSC_0922.jpg

ご馳走様でした。

この記事へのコメント

2024年11月26日 21:00
かつて寿司屋でボラのにぎりを食べたことがありましたが、臭みはまったくなくておいしかったです。
このボラの白子もきっと、味わい深くておいしかったのではないでしょうか。
それに大きいですね。ボラがさらに出世したトドのものなのかな?
2024年11月27日 09:27
白子って、過去に食べたのは苦手な感じだったのでやすが、
この調理法、この調味料なら、いただいてみたいでやす!
2024年11月27日 12:14
お料理もとても美味しそうですし、
それから、
グラスの絵がめちゃめちゃ可愛いですね。
欲しくなっちゃいます^^
2024年11月29日 15:26
skekhtehuacsoさま、コメントを有難うございます。ボラは川などの汽水域にもいるので、そうしたボラはクセがあるそうです。海で獲れたボラはクセがないそうなので、きっと海で獲れたボラですね。

ぼんぼちぼちぼちさま、コメントを有難うございます。松前焼きが合っていたのでしょうね。ボラの白子はなかなか手に入りそうもないので、我が家では作れませんが・・・。

青山実花さま、コメントを有難うございます。グラスの絵は、なまちゃんブルーイングのマスコットのようです。こういう絵があると、ブルワリーの名前も覚えますよね。