「サンマの炭火焼き ニカイ風」で一杯!

DSC_1089.jpg


















DSC_1071.jpg

この日は、東武東上線上板橋駅北口近くのワインバー“すしやあづまニカイ”にお邪魔しました。











DSC_1103.jpg

カウンター席に座ります。











DSC_1072.jpg

まずは、「ナミナミスパークリングワイン」、口からお迎えして、喉を潤します。











DSC_1073.jpg

お通しは「バケット」です。











DSC_1074.jpg

肴は、「生ハムと季節の果物」、今回はシャインマスカットです。











DSC_1079.jpg

生ハムの塩気にシャインマスカットの甘み、クリームチーズの滑らかな食感、三者の調和が見事です。











DSC_1081.jpg

生ハムには甘い果物が合いますね。











DSC_1085.jpg

ここで白ワインです。
イタリア・ヴェネト州のANSELMI「SAN VINCENZO(サン・ヴィンチェンツォ)2023」です。










DSC_1083.jpg

品種は、「ガルガーネガ」、「シャルドネ」、「ソーヴィニョン ブラン」で、フルーツ香が強く、ミネラル感があり、キレのあるのど越しのワインです。











DSC_1087.jpg

メインは、「サンマの炭火焼き ニカイ風、山わさび添え」です。
普段から炭火焼きのお肉を提供していますが、秋刀魚は初めてだそうです。











DSC_1091.jpg

秋刀魚に、塩、胡椒をかけて焼き、オリーブオイルをかけ、バルサミコ酢とピンクペッパーでアクセントをつけてあります。
生野菜の上に乗せられた秋刀魚は新鮮なビジュアルです。











DSC_1093.jpg

普通の秋刀魚の炭火焼きよりも食べやすい気がします。
フォークとナイフで食べる秋刀魚も新鮮です。
イタリアでもシチリア島では秋刀魚は食べるそうです。











DSC_1095.jpg

美味しい秋刀魚、いつものようにキレイにいただきました。











DSC_1096.jpg

仕上げはグラッパ「グラッパ・ディ・ピノ・ネロ」です。











DSC_1099.jpg

デザートに「カタラーナ」をいただきました。











DSC_1102.jpg

表面を炙って焦がし、パリッとした食感も美味しいですね。











DSC_1104.jpg

ご馳走様でした。

この記事へのコメント

2024年12月09日 17:14
とっても綺麗にお魚召し上がられるのね。お口から迎えに行くの賛成!
2024年12月10日 12:22
へえ、シチリア島ではサンマを食べるのでやすね!
お写真、あまりに綺麗に召し上がられてて、アッパレでやす!
2024年12月10日 22:23
イタリア風のさんま料理、おいしそうですね。
醤油をかける日本の味とはこれまたちがって、面白そうです。
「ニカイ風」とあったので、和歌山の料理かと思ってしまいましたとさ。
2024年12月11日 00:56
イタリアンにアレンジされたサンマの炭焼き美味しそう(^^♪
ホネホネロックな完食もお見事です。
2024年12月11日 17:37
本家から割合近いお店、
イタリアン料理、写真見ているだけでゴクン。
2024年12月12日 16:11
みうさぎさま、コメントを有り難うございます。このスパークリンワインは口からお迎えに行かないと零してしまいます(笑)。

ぼんぼちぼちぼちさま、コメントを有り難うございます。いちおうイタリアの料理を出すお店なので、調べてみたら食べるようだったので提供したとか・・・。そして、アッパレを有り難うございます。

skekhtehuacsoさま、コメントを有り難うございます。秋刀魚にオリーブオイルは初めてでしたが、美味しくいただきました。

yamatonosukeさま、コメントを有り難うございます。魚は好きですが、秋刀魚は特に好きです(笑)。フォークとナイフでも骨格標本に近いものになりました(苦笑)。

風太郎さま、コメントを有り難うございます。お寿司屋さんのニカイなので、寿司の後にイタリアンも可能です。中の階段を上がるのですが、急なので、要注意です。