「イワシのベッカフィーコ」で一杯!

DSC_1691.jpg



















DSC_1657.jpg
この日は、渋谷区神山町の“奥渋”にある“ヴァンダストリー”にお邪魔しました。












DSC_1664.jpg
ワインは、イタリア・ラツィオ州の白ワイン、「Federici Le Coste Vermentino」で喉を潤します。











酸味が効いた辛口の白ワインです。












お通しは、「冬瓜のそぼろ煮」です。
ピリ辛のそぼろが美味しいです。












肴は、「活きタコと蕪のカルパッチョ」です。












蕪の上にタコが乗せられてはいます。












ともに柔らかく、それぞれの食感を楽しめます。












味付けは、オリーブオイルと塩、胡椒、ビネガーとシンプルですが、美味しいです。












次のワインは、フランス・ドルドーニュ県ベルジュラックの「Les Cepages Oublies de la Jaubertie Nature White(レ・セパージュ・ウーブリエ・ド・ラ・ジョーベルティ・ナチュール・ホワイト 2021)」、オーガニックワインです。
セミヨン(40%)、ソーヴィニョン・ブラン(40%)、シュナン・ブラン(20%)です。












フレッシュでフルーティーな味わいの中にも、苦みも感じるドライな白ワインです。












「ル・レクチェ」のフリットです。












生ハム、ペコリーノチーズとともに、バルサミコ酢がかけられています。













ふつうに食べても甘みのあるル・レクチェ、フリットにすると、もっと甘くなりますが、生ハムとペコリーノチーズ、バルサミコ酢が味を引き締めて、バランスをとっています。












美味しいフリットです。













次のワインはオレンジワインです。
イタリア・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア自治州「Collio DOC Pinot Grigio "Cu" / Blazic」、品種はピノグリージョ100%です。












色はオレンジに近いけど、辛口の白ワイン(ラマート)です。
フレッシュでスッキリとした味わいの中にも、ミネラルの感がある美味しいワインです。
オレンジワインは、白ブドウを使って、赤ワインと同じ製法で造ったオレンジ色のワインです。












「ラマート」とはイタリア語で「銅色」という意味で、ピノグリージョの果皮の色が出て濃いきれいな銅色から琥珀色、玉ねぎの皮のような美しい銅色を帯びた色調になるそうです。地元フリウリではこれを「ラマートワイン」と呼ぶそうです。ラベルの「29 Cu」は元素記号29番目の銅を意味しています。














「イワシのベッカフィーコ」、シチリア島の代表的な料理です。












イワシの身に、炒めたパン粉、オリーブオイル、野菜などを詰めて、オーブンで焼いた料理で、レモンを搾っていただきました。














香草の香りとイワシの味わいがたっぷりと味わえて美味しいです。













ご馳走様でした。



この記事へのコメント

2025年01月26日 17:36
ナイスです。
イワシは好物なので食べたいですw
お酒が進みそうですね。
夢の狩人
2025年01月26日 17:42
今までnice! のお付き合いでしたが
今後とも宜しくお願い致します。
2025年01月26日 17:46
タコのカルパッチョがおいしそうです
2025年01月26日 18:39
はじめまして。
お食事もワインもとっても美味しそうで。
特にル・レクチェのフリット食べてみたいです。
ma2ma2
2025年01月26日 19:40
Niceです
2025年01月26日 20:02
海鮮尽くしでヘルシーそうです。
2025年01月26日 22:52
nice!の代わりに「B!ブックマーク☆」をポチッと♪
さる1号
2025年01月27日 05:47
イワシ、美味しそうだなぁ
三つぐらい食べたいな
ずん♪
2025年01月27日 10:02
美味しそうですね。
食べてみたい・・・
2025年01月27日 14:07
Take-Zeeです、こんにちは!
いつも飲みたくなる記事でNiceですよ・・・(^-^)!!
2025年01月27日 16:27
こんにちは。
「活きタコと蕪のカルパッチョ」ですが、面白い組合せで旨そうです。
最近はタコも高騰なので、貴重な一品ですね!?(=^・ェ・^=)
2025年01月27日 16:58
食べたことないお料理ばかりです。ナイスです!
2025年01月28日 06:47
どれも美味しそうですね^^
素敵なお店を沢山ご存知で
羨ましいです^^
2025年01月28日 14:05
うん 美味しそうだわっ
夢の狩人
2025年01月28日 21:57
nice ! です。
向日葵
2025年01月29日 05:04
nice!
向日葵
2025年02月02日 08:59
`nice!`
向日葵
2025年02月02日 09:01
ごめんなさい!!<二度、同じ書き込みしてしまって!!


「ベッカフィーコ」って初めて見聞きしました。
2025年02月05日 16:39
りっとん2さま、コメントを有り難うございます。イワシは青魚特有のクセがありますが、好きになるとたまらなく好きになれる魚ですね。

ゆうみさま、コメントを有り難うございます。タコも美味しいですが、蕪も美味しいですよ。

mikaさま、コメントを有り難うございます。ル・レクチャのフリットはデザートのような甘さですが、ワインに合うので立派な前菜ですね。

ヨッシーパパさま、コメントを有り難うございます。肉よりも野菜や魚を意識して食べています。

さる1号さま、コメントを有り難うございます。「ベッカフィーコ」は、3つはキツいかも・・・。2つで我慢してください(苦笑)。

ずんさま、コメントを有り難うございます。新しいメニューを見つけると注文していまいます(苦笑)。

Take-Zeeさま、コメントを有り難うございます。どんなお酒に合うか、考えながら肴を注文するようになりました。

Boss365さま、コメントを有り難うございます。そうなんですよ。タコが高いと言うことで、いろいろな肴への波及が心配です。

ffmlさま、コメントを有り難うございます。お店によって、メニューは様々で新しい出会いがありますね。

青山実花さま、コメントを有り難うございます。行く店がパターン化していますが、美味しいので、ついつい行ってしまいます。

みうさぎさま、コメントを有り難うございます。納得の美味しさです(笑)。

向日葵さま、コメントを有り難うございます。「ベッカフィーコ」をメニューで見て、すぐに調べてから注文しました。初めてでしたが、美味しいかったです。

夢の狩人さま、ma2ma2さま、てんてんさま、ふるたによしひささま、ご訪問とniceを有り難うございました。