「鯵フライ」で一杯!
まずは日本酒を選びます。
広島県東広島市の亀齢酒造「亀齢 辛口純米 無濾過生酒 八拾 中生新千本80%精米」の冷酒、90ccです。
フルーティーな香りがスッーと消えていき、コメの旨みがしっかりと残ります。
お通しは「もつ煮」、もつが柔らかく、体も心も温まります。
肴は、「ハマグリの酒蒸し」です。
身の厚いハマグリの噛み心地と旨みを感じます。
添えられた葱も出汁を吸って美味しいです。
「鯵フライ、しば漬けタルタル添え」、ふっくらと肉厚な鯵のフライです。
薬味は“塩”、
“しば漬けタルタル”、
“ブルドッグ中濃ソース”です。
まずはシンプルに“塩”で・・・、鯵の美味しさをダイレクトに感じます。
“しば漬けタルタル”は、マイルドなタルタルにしば漬けを加えることで、酸味が足され、パリッとした噛み心地とともに、味が引き締まって美味しいです。
ブルドッグ中農ソースは一番馴染んだ味ですね(笑)。
どれも美味しいです。
鰺をおろして残った骨も、骨煎餅としていただきました。
これはお酒も進みます。
福井県三方郡美浜町の三宅彦右衛門酒造「早瀬浦 新酒槽搾り 純米酒 五百万石55%精米」の冷酒、90ccです。
とろっとした口当たりで、コメの甘みと旨みが広がります。
愛知県半田市の伊東(株)「冬椿 -敷島 季節限定酒- 五百万石60%精米」の冷酒、90ccです。
フルーティーな香りから、甘みと酸味、五百万石らしい苦みも感じるお酒です。
「おばんざい三品セット」です。
「イカ昆布」
昆布の粘り気がイカと絡み合って、ちょい甘辛で美味しいです。
「ほうれん草と桜海老のおひたし」
サッパリと美味しいです。桜海老がアクセントになっています。
「鶏むね肉とメンマの食べラー和え」
これもピリ辛、メンマの食感がアクセントになっています。
〆に「あら汁」をいただきました。
御馳走さまでした。
この記事へのコメント
揚げたてに限りますね。
スーパーのなんか駄目ですわ。
やっぱり私は、醤油派です。^_^
キャベツにも当然中濃ソース^^
しば漬けタルタルにも
興味津々です^^
鯵フライ、素敵なビジュアルです。
塩でサクッと食べてゴクっと日本酒、いいですね!?(=^・ェ・^=)
アジフライいいですね~!
これで一杯、最高だと思います・・・(^-^)!!
タルタルが大好物です、
どれも皆美味しそうですね。
お通しの「もつ煮」がこの季節にピッタリかと思います。
nice!です^^
自分はお酒がほとんど飲めませんので羨ましいです!
skekhtehuacsoさま、コメントを有り難うございます。こういうお店で揚げものは美味しいですよね。熱々を頬張る快感はたまりません。
ヨッシーパパさま、コメントを有り難うございます。鰺フライ、醤油も良いけど、柴漬けタルタルは美味しかったですよ。
さる1号さま、コメントを有り難うございます。揚げ物には“中濃ソース”、これはこどもの頃から染みついた味ですね。
青山実花さま、コメントを有り難うございます。普通のタルタルも良いけど、柴漬けを加えることで、味が引き締まって美味しさ倍増です。
Boss365さま、コメントを有り難うございます。お店のおすすめだったので、注文しました。塩でも美味しいです。
Take-Zeeさま、コメントを有り難うございます。ランチなら定食ですが、酒の肴なので、お酒で流し込みます(笑)。
ffmlさま、コメントを有り難うございます。居酒屋の定番メニューですが、無いときも多いので、運しだいで食べられます。
ゆうみさま、コメントを有り難うございます。“柴漬けタルタル”は食べ放題ではないと思いますが、追加は可能かも・・・。これだけでも酒の肴になるので、食べ放題は危険です(笑)。
ずんさま、コメントを有り難うございます。“柴漬けタルタル”は、揚げ物に添えると株が上がりますよ(微笑)。
ss絵瑠さま、コメントを有り難うございます。お通しで“モツ煮”、メニューにはありませんでした(苦笑)。
シマリスさま、コメントを有り難うございます。最近は酒量が減りました。少しずつ、いろいろな種類の日本酒を楽しむようにしています。