「ヤリイカの青唐醤油漬け」で一杯!

DSC_2441.jpg
















DSC_2411.jpg

この日は、地元の居酒屋“晴れのち晴れ”にお邪魔しました。










DSC_2415.jpg

まずは、「生ビール」の小サイズで喉を潤します。










DSC_2416.jpg

お通しは「酒粕汁」です。

何故かお酒は好きだけど、酒粕は苦手ですが(笑)、酒粕臭さはなく、飲みやすい汁でした。











DSC_2417.jpg

「刺身五点盛り」のハーフサイズです。

「真鯛」、「アイナメ」、「サメガレイ」、「鰆柚子塩炙り」、「中トロ」、「鯵」と










DSC_2418.jpg

「酢飯」と「海苔」が付きます。










DSC_2413.jpg

日本酒を選びます。










DSC_2420.jpg

長野県大町市の市野屋、「市野屋 RYUSUISEN 生酛シリーズ 上白沢伏流水仕込み 風さやか 風さやか80%、ひとごこち20%使用」の冷酒、90ccです。










DSC_2419.jpg

フルーティーで爽やかな甘さが広がります。











DSC_2422.jpg

「あん肝の煮付け」です。










DSC_2424.jpg

少し炙ってある(?)あん肝、周りに堅さが残るあん肝が美味しいです。










DSC_2430.jpg

煮汁によって、次第にトロッとした食感になり、旨みが広がります。










DSC_2431.jpg

山葵を付けて美味しくいただきました。











DSC_2428.jpg

新潟県柏崎市の原酒造「越の誉 90YELLOW 純米無濾過生原酒 葉月みのり90%精米」の冷酒、90ccです。










DSC_2427.jpg

とろみのある甘さと酸味、コメの味わいがあり、新潟のお酒らしくない、しっかりとしたコクのあるお酒です。











DSC_2436.jpg

「ヤリイカの青唐醤油漬け」です。










DSC_2439.jpg

ツルッとした舌触りのヤリイカが美味しいですね。










DSC_2438.jpg

青唐醤油漬けらしく、ちょっと辛いです。

だからお酒も進みます(笑)。

〆に、ご飯に乗せても良いですね。










DSC_2434.jpg

東京都東村山市の豊島屋酒造「屋守 純米中取り無調整生 八反錦55%精米」の冷酒、90ccです。










DSC_2433.jpg

しっかりとしたコメの旨みと甘み、酸味を感じるバランスの取れたお酒です。















DSC_2442.jpg
ご馳走様でした。

(追伸)
ついに古希、今月で仕事も終わります。
4月から何をする?!
妻からは 毎日居るの? と愚痴言われ


この記事へのコメント

ma2ma2
2025年03月07日 19:44
Niceです
2025年03月07日 19:53
こんばんは。
今日のお食事(おつまみ?)も美味しそうですね。

古希おめでとう御座います。 cice!です^^
2025年03月07日 21:57
ヤリイカの青唐醤油漬け パンチがありそう。
酒粕 苦手な人もいますよね
2025年03月07日 22:03
足跡にて失礼します。
2025年03月08日 01:28
あん肝の破壊力に思わずガン見です(≧◇≦)
ヤリイカと続きこれはお酒が止まらない~
bgatapapa
2025年03月08日 17:12
お疲れ様でした。古希をこき使うにならないようにね~(^^)
2025年03月08日 17:45
こんにちは。
「あん肝の煮付け」マッタリ感あり、日本酒に合いそうですね。
また、イカ好きなので「ヤリイカの青唐醤油漬け」は、是非食べたい一品です。
それにしてもキレイな切り口、食感も良さそうですね!?(=^・ェ・^=)
2025年03月08日 18:50
あん肝にしろヤリイカにしろお酒が止まりませんね!
2025年03月08日 22:08
こんばんは。
今日も来ましたよ♪
2025年03月09日 05:07
あん肝の煮付け、美味しそうだなぁ^^
2025年03月09日 12:45
こんにちは!
いつもわがブログにご訪問&コメントいただきまして、
ありがとうございます。
nice!です!!!
2025年03月09日 16:01
あん肝美味しそうです。固さを残しながら煮るのは難しそうです
2025年03月09日 17:43
絵瑠さま、コメントを有り難うございます。夕食代わりの酒の肴です(笑)。量は減ってきましたが・・・、古希な飲んで(笑)。

ゆうみさま、コメントを有り難うございます。妻はお酒は飲めませんが、酒粕は大丈夫です(笑)。小生はお酒は好きですが、酒粕は苦手です。でも、この粕汁は美味しかったです。

yamatonosukeさま、コメントを有り難うございます。あん肝をちょっと舐めて、お酒も舐めて・・・、危ない飲み方ですね(笑)。

bgatapapaさま、コメントを有り難うございます。古希になったら、急に老けたような気になりました(苦笑)。

Boss365さま、コメントを有り難うございます。「ヤリイカの青唐醤油漬け」は、辛いのでお酒が進みます。ご飯を食べたくなります。頼めばあると思います。

ヨッシーパパさま、コメントを有り難うございます。あん肝の煮付けはちょっと甘めで、山葵と合います。

夢の狩人さま、コメントを有り難うございます。お酒が止まらない肴を注文しています(爆)。

さる1号さま、コメントを有り難うございます。あん肝の煮付けは美味しいですね。あん肝を煮付けたところが高ポイントです。

kenji-sさま、コメントを有り難うございます。あん肝は柔らかいので、煮崩れしないのはさすが、プロですね。

ma2ma2さま、kameさま、てんてんさま、シマリスさま、ご訪問&niceを有り難うございます。