「鯵の南蛮漬け」で一杯!

DSC_2605.jpg
















DSC_2573.jpg
この日は、東京で雪が降った寒い日、地元の居酒屋“晴れのち晴れ”にお邪魔しました。









DSC_2578.jpg

まずはビール、岩手県一関市の世喜の一酒造「いわて蔵 みちのくレッドエール」です。

焙煎したモルトを使ったアイリッシュスタイルペールエールで、濃厚で甘みのあるビールです。










DSC_2577.jpg
お通しは「クラムチャウダー」、身体が温まります。










DSC_2581.jpg
肴は、「刺身五点盛り合わせ」のハーフサイズです。
「石鯛」、「真鯛」、「中トロ」、「松川カレイ」、「カンパチ」、「鰆の柚子塩炙り」と1点おまけです。









DSC_2582.jpg

「酢飯」と「海苔」もポイント高いです。










DSC_2583.jpg

刺身は海苔巻きにしていただきました。










DSC_2576.jpg
ここで日本酒を選びます。










DSC_2585.jpg

日本酒は秋田県横手市の(株)大納川「大納川 純米吟醸 朝詰め生原酒 秋田酒こまち55%精米」の冷酒、90ccです。









DSC_2584.jpg

ガス感があり、フレッシュな口当たりで、メロンのような爽やかな甘みの味わいのお酒です。









DSC_2587.jpg

兵庫県室津の「生牡蠣」です。











DSC_2588.jpg

自家製ポン酢でいただきます。










DSC_2589.jpg
プリッとして肉厚な生牡蠣、お酒が進みますね。










DSC_2590 (2).jpg
「博多手羽揚げ」を2本いただきました。











DSC_2593.jpg
山椒塩がかかっています。










DSC_2595.jpg

皮はパリッと、身はプリッとして美味しいです。









DSC_2599.jpg

岩手県紫波郡紫波町の紫波酒造店「紫宙(しそら) スターラベル おりがらみ 銀河のしずく 純米吟醸 岩手県産米銀河のしずく55%精米」の冷酒、90ccです。










DSC_2598.jpg

南部杜氏初の女性杜氏が醸したお酒で、おりがらみらしい、トロッとした甘みと旨みを感じます。









DSC_2601.jpg

「鯵の南蛮漬け」です。










DSC_2603.jpg
鯵は細かくて食べやすいですね。










DSC_2604.jpg
〆具合も甘酸っぱく美味しい仕上がりです。

ピーマンや人参も美味しいです。









DSC_2607.jpg

秋田県由利本荘市の斎藤揶商店「雪の茅舎 美酒の設計 純米吟醸 山田錦55%精米」の冷酒、90ccです。









DSC_2606.jpg

華やかでフルーティーな香りが漂う美味しい飲み心地のお酒です。










DSC_2609.jpg

〆に「あら汁」をいただきました。










DSC_2610.jpg

ご馳走様でした。



この記事へのコメント

2025年03月14日 18:58
こんばんは。
今日も来ましたよ♪
2025年03月14日 20:04
ナイスです。
美味しそう~^^
ma2ma2
2025年03月14日 20:34
Niceです!
2025年03月14日 20:48
お魚がおいしそうですね。
2025年03月14日 21:29
いつもわがブログにご訪問いただきまして、ありがとうございます!
nice!です!!!
2025年03月14日 22:54
鯵の南蛮漬け いかにも手作り
真心こめて作ったのが伝わってきます。
最高なおつまみですね
2025年03月15日 06:57
生牡蠣、美味しそうですね^^
こちらのお店はランチはやっているのでしょうか。
いつもお写真を見ているので、
一度行ってみたいです^^
2025年03月15日 08:03
朝詰め直送便、気になるなぁ
ラベルで選んじゃいそう^^
2025年03月15日 11:48
こんにちは。
「鯵の南蛮漬け」を食べる機会ないですが、お酒には合う一品ですね。
多少酸味あり、疲れも取れそうな感じです。
ところで、山椒塩で食べる「博多手羽揚げ」もガッツリ旨そうですね!?(=^・ェ・^=)
2025年03月15日 16:16
こんにちは。
本日もすべてのお料理が美味しそうですね。
nice!です^^
2025年03月15日 16:29
このお店の長いアプローチ、好きです(^ω^)
2025年03月15日 18:02
どれも美味しそうな料理で困ってしまいます。
2025年03月15日 18:26
こんばんは!
毎回、美味そうな肴でうらやましい・・・(^-^)!!
ずん♪
2025年03月15日 18:31
刺し身を海苔巻きにしていただいた・・・
美味しそう。
食べたいですぅ。
2025年03月15日 18:37
足跡にて失礼します。
2025年03月15日 19:58
nice! です。
ご訪問、ありがとう御座います。
2025年03月15日 20:02
瀬戸内の牡蠣はおいしくてたまらんでしょうなぁ!
“美酒の設計”の齋彌酒造店さんはたしか、三ない主義(櫂入れしない、ろ過しない、加水しない)なのに、どうしてこんなに繊細なおいしいお酒が造れるのか不思議です。
2025年03月16日 01:38
チューリップな博多手羽揚げを10本ほど食べたい(笑)
2025年03月16日 12:59
nice! (^^♪
2025年03月16日 14:25
ナイスです!
2025年03月16日 14:50
南蛮漬け好物です
2025年03月20日 17:23
りっとん2さま、コメントを有り難うございます。いつ行っても、食べたことがない新しい料理が一つくらいあるのが良いです。

ハマコウさま、コメントを有り難うございます。時間はかかりますが、遠火の炭火焼きで魚を焼いたのが美味しくて好きです。時間はかかりますが・・・。

ゆうみさま、コメントを有り難うございます。南蛮漬けは結構手間がかかるのですが、手をかけてくださったのが伝わってくる料理です。

青山実花さま、コメントを有り難うございます。ランチは残念ながらやっていません。ノンアルもあるので、飲めない人でも大丈夫です。

さる1号さま、コメントを有り難うございます。“こまち”をラベルにデザインした、ご当地感あふれるラベルですね。酒米も“秋田酒こまち”なので、ピッタリですね。

Boss365さま、コメントを有り難うございます。南蛮漬けは、疲れているときに酢の補給の意味もあって食べています(笑)。「博多手羽揚げ」は数を自由に注文できます。

絵瑠さま、コメントを有り難うございます。料理好きにも対応できるお店だと思います。若いスタッフばかりですが、元気が良いお店です。

mayuさま、コメントを有り難うございます。雨が降っていても、このアプローチで傘の滴を落とし、飲む心構えを作ってから入店できます。

lamer-88さま、コメントを有り難うございます。毎回、メニューを見て、この日の食べる順番を想像しながら注文していきます。

Take-Zeeさま、コメントを有り難うございます。お店が混雑しているときは、酒の肴になるような、簡単なつまみばかり注文してしまいますね。

ずんさま、コメントを有り難うございます。小腹も満たされるし、酢飯がお供で添えられてくるのが良いですね。

skekhtehuacsoさま、コメントを有り難うございます。“美酒の設計”、美味しいお酒ですね。やはり杜氏さんの力なのでしょうね。

yamatonosukeさま、コメントを有り難うございます。一人30本まで注文できた気がします(40本までだったかな?)。10本など当たり前です(爆)。小生は最高3本までです(汗)。

kenji-sさま、コメントを有り難うございます。“南蛮漬け”が好物という方は多いですよね。その味付けが魅力ですね。

てんてんさま、おぉ!次郎さま、ma2ma2さま、ヨッシーパパさま、シマリスさま、kameさま、夢の狩人さま、ひなたさま、ffmlさま、ご訪問とniceを有り難うございます。