「ヤングコーンの炭火焼き」で一杯!

DSC_3547.jpg


















DSC_3517.jpg

この日は、地元の居酒屋“晴れのち晴れ”にお邪魔しました。










DSC_3524.jpg

まずは、ブルックリンブルワリー「ブルックリンIPA」で喉を潤します。

フルーティーな香りと舌触り、のど越しはIPAらしく苦みが利いて美味しいです。










DSC_3525.jpg

お通しは、「山形出汁奴」です。










DSC_3528.jpg

山形出汁のコリッとした野菜の食感が良く、ほどよい塩味で美味しいです。










DSC_3529.jpg

肴は、「刺身五点盛り」のハーフサイズです。

鮪の「赤身」、「中トロ」、「スズキ」、「金目鯛」、「真鯛」、「かんぱちゴマ和え」と










DSC_3530.jpg

「酢飯」に「海苔」が付きます。

一品おまけです。










DSC_3534.jpg

「かんぱちゴマ和え」を酢飯と海苔でいただきました。










DSC_3522.jpg

ここで日本酒を選びます。










DSC_3532.jpg

愛知県半田市の伊東株式会社「敷島 特別純米 無濾過生原酒 山田錦60%精米」の冷酒、90ccです。










DSC_3531.jpg

山田錦らしいコメの甘みと旨み、フレッシュな酸味を感じます。










DSC_3539.jpg

岐阜県大垣市の武内合資会社「一滴千山 ( いってきせんざん ) 彗星 生原酒 彗星60%精米」の冷酒、90ccです。











DSC_3535.jpg

スッキリとしたのど越し、ガス感もあり、爽やかなコメの甘みと酸味を感じます。










DSC_3540.jpg

「ヤングコーンの炭火焼き」です。










DSC_3542.jpg

塩を付けていただきます。










DSC_3546.jpg

まさにヤングコーン、とうもろこしの香りが強いです。

でも、身は甘みがあり、塩味が合いますね。










DSC_3545.jpg

ヒゲも美味しいです。










DSC_3549.jpg

山口県宇部市の永山本家酒造場「貴 特別純米 攻めの一本 麹米:山田錦、
掛米:八反錦(多分)60%精米」の冷酒、90ccです。










DSC_3548.jpg

しっかりとしたコメの旨みと味わいのお酒です。










DSC_3552-1.jpg

「おばんざい三品セット」です。










DSC_3557.jpg

「お魚の南蛮漬け」、スッキリとした酸味が揚げた魚に合いますね。










DSC_3556.jpg

「鮪の血合いの時雨煮」、お酒が進むしっかりとした鮪の旨みを味わえます。










DSC_3558.jpg

「セセリとかき菜の黒七味ゴマ和え」、結構ピリ辛ですが、味変で美味しいです。


お酒が欲しくなります。










DSC_3561.jpg

福島県会津若松市の宮泉銘醸「会津宮泉 火入れ 純米 夢の香60%精米」の冷酒、90ccです。










DSC_3560.jpg

一回火入れらしく、フレッシュな味わいとコメの旨みを味わえるお酒です。










DSC_3563.jpg

最後に「あら汁」をいただきました。










DSC_3564.jpg

ご馳走様でした。

この記事へのコメント

bgatapapa
2025年06月02日 16:02
創作料理のいいお店ですね~niceどすえ~!(^^)!
2025年06月02日 17:16
ブログ箱庭「カイツブリ親子6羽確認しました」においで頂き、ありがとうございました。
2025年06月02日 17:22
縁日のトウモロコシ、思い出します(^^)
2025年06月02日 18:03
ヤングコーンこの風味がたまらなく好きです。
お酒すすみますね
2025年06月02日 19:39
Nice!
SANPOJIN
2025年06月02日 20:18
日本酒 秋田 日の丸醸造 のお酒 数年前 蔵元で試飲して
美味しかったことを覚えています。
2025年06月02日 20:57
(# ̄  ̄)σ・・・Nice‼です♪
2025年06月02日 21:00
大垣には、親戚が住んでいますので、よく行っていましたが、酒蔵は子どもの頃だったので全く知りませんでした。
ただ、水都とも呼ばれている大垣市ですからとても綺麗な水があります。
みずき
2025年06月02日 22:26
ヤングコーン、良いですね(^^♪
髭も食べられるのは知ってるんですが
まだ挑戦したことが無いので、ヤングコーン、
見つけてみようと思います。
2025年06月02日 23:45
お邪魔しました🎵
2025年06月02日 23:57
足跡にて失礼します。
2025年06月03日 09:59
こんにちは!
ああ~あ!
日本酒が飲みたいなあ~ (^^)/
でも、飲むと止まらなくなるのでやめてます 😢
2025年06月03日 16:35
ブログ箱庭「3羽のグループ」においで頂き、ありがとうございました。
2025年06月03日 19:21
血合いの時雨煮、これは好物
食べたいなぁ
だし奴も美味しそう^^
2025年06月04日 00:16
ヤングコーンを炭火焼きでなんか食べたことありません(≧◇≦)
ヒゲも食べられるなんて知らなかった・・・
2025年06月04日 07:29
こちらのお店はいつも美味しそうですね^^
ヤングコーン、食べてみたいです^^
2025年06月04日 09:59
気持ちの中でお腹がぐうぐう鳴っている音が聴こえます。
2025年06月04日 14:49
広島の酒蔵巡りをした友人から日本酒が届きました。
最近はもう、ワインしか飲まなくなりました。
それでもご厚意に対し、少しずつ冷やで飲んでおります。
気持ちをいただくという儀式です。
2025年06月04日 17:05
創作料理がなかなか斬新で
素敵なお店ですね!
ずん♪
2025年06月04日 20:25
こんばんは。
nice!です。
2025年06月05日 16:23
ブログ箱庭「今朝の朝刊」においで頂き、ありがとうございました。
2025年06月06日 17:15
ヤングコーンの炭火焼き、これは美味しいでしょう!!
自分で育てるか、お店でしか味わえないと思いますー。
2025年06月10日 11:51
bgatapapaさま、コメントを有り難うございます。“えっ”と思う料理が出てくるのが楽しみなお店です。

mayuさま、コメントを有り難うございます。縁日のトウモロコシ、コメントを読んで、醤油の焼けた香りが漂った気がします(笑)。

ゆうみさま、コメントを有り難うございます。昔は瓶詰めで売っていましたが、今もあるのかなぁ。生のヤングコーンに出会ったら止められません。

SANPOJINさま、コメントを有り難うございます。蔵元で飲むお酒は美味しいですよね。今年も蔵開きに行かなければ・・・。

ヨッシーパパさま、コメントを有り難うございます。水が美味しいところには美味しいお酒がありますね。米どころなので、お酒も美味しいのでしょうね。

みずきさま、コメントを有り難うございます。ヒゲもトウモロコシの風味です(笑)。

Take-Zeeさま、コメントを有り難うございます。日本酒を止めているとのことですが、復活してはいかがでしょうか?飲まないことでストレスが溜まりますよ(苦笑)。

さる1号さま、コメントを有り難うございます。敬遠されがちな血合いですが、調理によって美味しい料理になりますね。

青山実花さま、コメントを有り難うございます。家の近くにこういうお店があるのは嬉しいですね。

lamer-88さま、コメントを有り難うございます。グッーと鳴ったら、食べて飲みましょう(笑)。

tommy88さま、コメントを有り難うございます。広島と言えば酒どころ、美味しい日本酒がありますね。少しずつでも楽しんでください。

夢の狩人さま、コメントを有り難うございます。美味しい料理への探求に頭が下がりますね。

あとりえSAKANAさま、コメントを有り難うございます。トウモロコシは自分で育てるには大変でしょうね。お店でいただきましょう(微笑)。

ffmlさま、ma2ma2さま、りっとん2さま、てんてんさま、SUZURANさま、kameさま、ずんさま、ハマコウさま、ご訪問とniceを有り難うございます。